ブログ|福祉用具貸与事業所”はぁとる”は福祉用具のレンタル・販売、住宅改修工事で安全な住環境をご提供します。

オフィシャルブログ

2025年版の食事摂取基準、食物繊維を「1日25グラム」を推奨

・厚生労働省の有識者検討会は36「日本人の食事摂取基準(2025年版)」について、大筋報告書をまとめた
・「日本人の食事摂取基準(2025年版)」は、エネルギーと栄養素の摂取基準を示したガイドライン。
・この基準では、少なくとも1日当たり25~29グラムの食物繊維の摂取が、さまざまな生活習慣病のリスク低下に寄与すると指摘し、成人はこれまでより1グラム多い、1日当たり25グラム以上の摂取を推奨した。
「日本人の食事摂取基準」は、健康増進法に基づき厚生労働大臣が5年ごとに定めているもので、健康寿命の延伸のために推奨される、エネルギーや栄養素の摂取量の基準を示している。
・厚生労働省では、報告書を基2025年版の基準を策定した上で告示、2026年春から適用する。

LOHATES ロハテス

はぁとる福祉用具カタログからLOHATES ロハテスのご紹介です。
椅子からの立ち座りを補助する手すり。

 

 

LOHATES ロハテス

 

 

メーカー:マツ六株式会社 

 

170単位

 

 

 

支えたい気持ちが伝わる、手すりという家具

「LOHATES」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

介護用品とは思えないおしゃれな見た目、リビングにあっても違和感がありません。
持ち運び可能なので設置もラクラク!
介護保険でレンタルできるので気軽に試すことができます。

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


豊田事業所限定!おすすめ商品

こちらの豊田の事業所限定で扱いが始まりました!

 

 

 

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


介護保険外サービスを普及、「介護関連サービス事業協会」の設立

・「介護関連サービス事業協会」は35日、「イチロウ株式会社」水野代表取締役を運営委員長とする、同会の設立を宣言。設立準備事務局株式会社日本総合研究所内に置き、設立の準備を進める。
・公的介護保険外サービスの社会的認知度の向上と環境作りを目指しており、同社を含めて「宅配クック123」を運営する株式会社シニアライフクリエイトや、高齢者配食サービスの株式会社シルバーライフなどの保険外サービス事業者を始め、SOMPOケア株式会社や株式会社やさしい手などの介護事業者など10社が参画している。
・今後、保険外サービスの認証制度の制度設計やサービス別ガイドラインの策定、正式設立に向けた会員募集などを進めていくとしている。

インタースロープ屋外用

はぁとる福祉用具カタログからインタースロープ屋外用のご紹介です。
屋外のちょっとした段差に設置できるミニスロープです。
屋外の日差しに対応できるのは車用のスロープくらいでしたが、車イスや歩行器でも安全に上り下りができるように緩やかな勾配と細かな高さ設定があるので、歩行器を使って買い物や散歩、車イスでの外出がしやすくなり活発な生活を送る手助けになります。

 

 

インタースロープ屋外用

 

 

 

メーカー:株式会社モルテン

 

1.0、1.5、2.0、2.5、3.0cm 50単位
3.5、4.0、4.5、5.0cm 66単位
5.5、6.0、6.5cm 88単位

 

 

小さな段差によるつまずき防止や、
車いす走行時の負担を軽減するための低段差スロープ

 

 

 

 

 

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


防水タイプの移乗サポートロボットの受注を3月より開始

・株式会社FUJI 、特殊浴槽メーカーの株式会社アマノと介護施設や病院の浴室での移譲介助に利用可能な防水タイプの移乗サポートロボット「Hug L101WP」を共同開発し、20243月より受注を開始。
・既に発売されている「Hug」の防水仕様となり、シャワーにも対応した防水性能IPX6を備え、シャワーチェアなどの入浴機器への移乗をサポートし、介護者の負担を軽減できる製品。
2024年度は50台、2025年度は100台の出荷を目指すとしており、20243月より受注を開始し、販売開始時期は5頃を予定している。
・なおメーカー希望小売価格は1168万円で、福祉用具貸与に対応すべく、TAISコード申請中としている。

テイコブリトルワゴン

はぁとる福祉用具カタログからテイコブリトルワゴンのご紹介です。

 

 

テイコブリトルワゴン

 

 

メーカー:株式会社 幸和製作所

 

330単位

 

 

 

 

買い物カゴがのせられる、
カゴのせ機能付きの大容量ワゴンタイプ歩行車

●ピッチ押して高さ調節(ワンタッチ)
●ボタン式手元ストッパー
●1・2・3キャニスター
●折り畳み式
●反射機能
●杖立て
●かごのせ

 

スーパーへの買い物で今までは持って帰れないためたくさん買うことを諦めていた方、この歩行器であればたくさん買って持って帰れます!
また、スーパーの中でもカートとして使えますので、この歩行器を使うことで自分でできることを増やしていきましょう。

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


介助用電動アシスト車いす 軽e(ウルトラシリーズ NAH-U2Wタイプ)

はぁとる福祉用具カタログから介助用電動アシスト車いす 軽e(ウルトラシリーズ NAH-U2Wタイプ)のご紹介です。
坂道が急で車椅子で上り下りが大変。
高齢の奥さんでは体格の良いお父さんをスロープ使って車椅子で降りることが困難ですが、このアシスト付きの車椅子を使えば少しの力でスロープを移動できます。
外出を諦めていたり、サービスに頼っていたけどこれを使えば全て自分で外出できます。

 

 

介助用電動アシスト車いす 軽e
(ウルトラシリーズ NAH-U2Wタイプ)

 

 

メーカー:日進医療器株式会社

 

2400単位

 

 

 

 

電動モーターが車いすの介助操作をアシスト

静音モーターのアシストにより坂道も長距離もラクラク押せます。
介助者の歩くスピードに合わせてアシスト。

リチウムイオンバッテリー式
実用登坂角度 14°

もしものときの危険防止をサポート
下り坂アシスト / ふらつき抑制 / 自動ブレーキ
※各サポート機能には作動の条件や限界があります。安全な使用を心掛けてください。

 

すわりごこちをらくらく体感。
調整なしでそのまま座って、快適姿勢。

バックサポートはヒップを包み込むように支え、腹部が圧迫されない快適姿勢をサポートします。シートの調整をしなくても、自然な姿勢でリラックスした乗車が実現できます。

 

 

ノーパンクタイヤ 「エアリー」を採用

後輪にはノーパンクタイヤ「エアリー」を装備。 空気圧不足やパンクの心配がなく、安心してお使いいただけます。

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


“座位モレ”に着目した紙パンツ用パッドを開発

・大王製紙株式会社は、「座位モレ」に着目した「アテント・Rケア 紙パンツ用パッド座位モレも防ぐ」(2回吸収/4回吸6回吸収)を、2024321日(木)から全国の病院・介護施設等向けに発売。
・本商品は、座っているときや座位でのリハビリ時のモレが心配な方にも安心の商品として、座位だけでなく歩行リハビリにも脚まわりがモレにくいように設計。また、利用者の使用頻度に応じて3種の吸収量をラインナップ。
・開発の背景には、「地域包括ケアシステム」の促進の観点から、高齢者がリハビリをしながらも自力で日常生活を送れるようにリハビリの効率化が求められていることと、紙おむつ利用者の不満の半数以上がおむつのモレに関するものでありモレる体勢で最も多かったのは「座った姿勢」であることがある。

医療・介護向けに新マットレスを販売開始

・株式会社エアウィーヴは、床ずれ防止の観点から従来製品よりも体圧分散性に優れた『エアウィーヴウェルネスモデルマットレス T110』を開発。2月9日より医療施設・福祉用具貸与事業者向けに受注を開始すると発表した。
・マットレスは硬さの異なる2層構造で成り、サイドを硬めにすることで立ち座りに配慮した構造。
・また、体圧を低くし、ベッドの上で過ごす時間が長い入院患者にも快適な寝心地を提供、優れた体圧分散性を維持しながらも、中材のエアファイバーの復元性により寝返りがしやすく体も沈み込まないため、理想的な寝姿勢を保てる。
・本製品は床ずれ防止用具としてTAISコードを取得済みで、介護保険福祉用具貸与に対応している。