ブログ|福祉用具貸与事業所”はぁとる”は福祉用具のレンタル・販売、住宅改修工事で安全な住環境をご提供します。

オフィシャルブログ

たっちあっぷ540

はぁとる福祉用具カタログからたっちあっぷ540をご紹介します。
掃き出し窓から洗濯のために毎日昇り降りする動作をしていませんか?
そこで転倒すると大怪我になります。
毎日段差を昇り降りするならステップ付きの手すりをレンタルすることができます。
片手手すりなら月額750円、両手なら月額1000円からご利用できます。
ぜひこの機会に、屋外でも使用できるので日常生活の中で危険な箇所に設置してみて下さい!

 

 

たっちあっぷ540

 

 

 

メーカー:矢崎化工株式会社

 

片手手すり 750単位
両手手すり 1000単位

 

 

「54cm」までの段差なら屋内、屋外どこでも置くだけで設置完了いたします。
握りやすい直径34ミリのディンプル(くぼみ)付手すりです。
水平手すりが昇降動作を安心サポートします。

 

 

 

 

 

 

 

特長
握りやすい直径34ミリのディンプル(くぼみ)付パイプです。
樹脂被覆のため熱くなりにくく、また、冷たくなりにくい手すりパイプです。
使用環境に合わせ手すりの高さを調整できます。
ステップ台なし、ステップ台(別売品)1段/2段があります。
また、ステップ台は、4段階に高さ調整できます。

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


ケアプランデータ連携システム「かんたんシミュレーションツール」公開

・厚生労働省は130日、介護保険最新情報Vol.1204にて、ケアプランデータ連携システムを導入した場合の導入後の費用対効果をかんたんに診断できる「かんたんシミュレーションツール」を作成し、ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイトに公開した。
・事業所で提供票を作成する人数や事業所数、利用者数など5項目を入力することで、削減できる金額や時間を見える化しどの程度の費用対効果が見込めるかを調べることが可能となる。
・ケアプランデータ連携システムは202419日現在、8532事業所が導入しており202310月時点の事業者数177,803事業所のうち、約4.8%の導入率となっている。

新サービス「フランスベッド長期レンタル」をスタート

・フランスベッドホールディングス株式会社は21より、レンタル期間を8年間とした医療・福祉施設向け新サービス「フランスベッド長期レンタル」サービスを開始。
・レンタル対象となるベッドは「自動寝返り支援ベッド」「超・超低床フロアーベッド」「低床サイドアップ3モーターベッド」の3種で、月額レンタル料は2,970円~7,370円、マットレスのレンタルも月額レンタル料220円から展開する。
・高機能介護ベッドの導入費用を最小限に抑え、費用の平準化や資金の効率的な運用が可能で、長期レンタルより製品の長寿命化を促進。使用済み介護ベッドの廃棄を減少させ循環型経済へ貢献できるとしている。

昇降いす アルコー6000型

はぁとる福祉用具カタログからアルコー6000型のご紹介です。
玄関の上がりかまちが高く昇り降りが大変になったとき、車椅子とスロープを使って誰かに下ろしてもらわないとだめだと諦めていませんか?
これを使えばまだまだ一人で上がりかまちを昇り降りできます!
アルコー6000型を使って毎日気分で新聞を玄関先まで取りに行ったり、お客さんをお迎えしたり、外出もスムーズにできるようになります。

 

 

アルコー6000型

 

 

メーカー:株式会社星光医療器製作所

 

1400単位

 

 

 

 

 

旋回時に一定以上の負荷がかかった場合や、下降時に足を挟み込んだ場合、自動で停止する安全センサーが搭載されている為、安心して使う事が出来ます。

玄関の段差解消機 昇降、回転ともに電動で行う事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


設置・施工イメージの確認がARで確認できる「スマホでデモ機」

・マツ六株式会社は、手すりを選定する際に重いデモ機を持って行かなくても手元に実物がなくても、設置スペースやサイの確認、設置・施工イメージの確認が可能なWebAR スマホでデモ機202421日にリリース。
WebARは、専用アプリのダウンロードや個人情報登録の必要がないWebブラウザ上で動くARで、スマホでサイトにアクセスし、目の前の景色にカメラをかざすだけで体験でき、これによりデモ機の手配や管理、運搬などの負担を大きく減らことが期待される。
・なお、本サービスは無料で利用することができ、背景ごと写真におさめることができるため、設置・施工後のイメージして各種書類に活用可能としている。

RT2 ロボットアシストウォーカー

はぁとる福祉用具カタログからRT2 ロボットアシストウォーカーのご紹介です。
進みすぎが心配の方にはブレーキをアシストしてくれる。
歩く道が坂道が多い場合はアシストをしてくれる。
今までの歩行器では危なく、外で歩くことを諦めていた方におすすめです。

 

 

RT2 ロボットアシストウォーカー

 

 

メーカー:RT.ワークス株式会社

 

700単位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【電動アシストだから、坂道でも安心・快適】

●ハンドル部のセンサーで人の動きをセンシング。
●6軸モーションセンサーで路面状況や動きをセンシング。
●センシング情報をもとにリアルタイムにアシスト/ブレーキ。
●身体機能や使用環境にあわせて調整。
●声でもアシスト。おしゃべり機能。
●速度を検知すると自動ブレーキ。

 

【その他の特徴】

●かるがる持ち運び、重さ9kg。
●ワンタッチ折りたたみ機能。折りたたみ時26cm。
●ハンドル高さ調節6段階。
●コンパクトバッテリー。連続4時間歩行可能。

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


楽スマスリーベース

はぁとる福祉用具カタログから今までにない三点の杖、楽スマスリーベースをご紹介します。
軽量でありながら点ではなく面で接地するので安定していて扱いやすく、一本杖を買うよりは月額100円でレンタルという新提案です。

健康寿命のため、運動しましょう。

 

 

楽スマスリーベース

 

 

メーカー:ケイ・ホスピア株式会社

 

100単位

 

 

 

 

 

 

特徴

●超軽量320グラム。接地面直径11.5センチの超コンパクト設計と3面接地の安定感により室内は勿論、外出用としても使い心地抜群。

●独自設計のホームベース型の杖先ゴムも日本製。防滑性、耐摩耗性に優れた低反発合成ゴム仕様。点ではなく面で地面を捉えるから抜群の安定感。

●室内外兼用として作られている為とってもスタイリッシュなデザイン。

●スリムネック設計とオリジナルグリップ形状により荷重を分散し握り心地も抜群。

●大きな長方形で押しやすい調節ボタン。

 

 

 

商品のさらに詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


独居者の安否確認・孤独死の防止、早期発見ツール

・株式会社テクノスジャパンは、主に独居者に向けた安否確認および孤独死の防止、早期発見を目的としたコールきずなコール)新開発。
・絆コールは、見守り機器にありがちな複雑な操作や設定を必要とせず、WiFi等の通信環境も必要なく、どこでも誰でも簡単に使える安否確認ツール孤独死の早期発見ツールとなるべく、2023年から開発に取り組んでいた。
20242から20248まで、千葉県松戸市の常盤平団地において実証を目的としたモニター運用を開始。
松戸市在住のモニターサポーターを新たに雇用して対象者宅への設置、設定等を行い、メール通知があった場合民生委員が対応する運用スキームの後、2025年の正式リリースを目指すとしている。

介護職員の6千円賃上げ、実施要綱とQ&Aを通知

・厚生労働省は125日、介護職員処遇改善支援補助について、介護保険最新情報Vol.1202にて事業実施要綱Q&Aなどを通知した
介護職員処遇改善支援補助は、令和62月分から5月分の介護職員の賃上げを行うために実施するもの。6以降については介護報酬改定により、今回の補助金額を上回る加算率の上乗せを行うこととしている。
・補助金要件は、①ベースアップ等支援加算を算定している、②令和62月より賃上げを実施すること、③補助金全額を賃金改善に充てることの3点があり、介護職員だけでなくその他の職員の賃金改善に充てることも可能。
・実際の計画書受付や締切スケジュールについては都道府県ごとに異なるため、確認が必要。

介護サービスの2024年度からの運営基準が公表

・厚生労働省は125日、介護保険最新情報Vol.1201にて、2024年度からの、サービスごとに定められている運営基準の見直しの内容を公表。
115日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会了承を得て、パブリックコメントを募集していたもので、①介護現場の生産性向上、②医療介護連携が大きなポイントとなっている。
・介護現場の生産性向上においては、テクノロジー活用の委員会設置の義務付けや、医療介護連携において、全ての介護施設に協力医療機関の指定が義務付けられている。
・今後、今年度内に各サービスの新たな基本報酬や加算の単位数、算定要件などが告示される予定。