ブログ|福祉用具貸与事業所”はぁとる”は福祉用具のレンタル・販売、住宅改修工事で安全な住環境をご提供します。

オフィシャルブログ

音声テキスト化AIで記録する「ミルモレコーダー」発売

・株式会社ウェルモは、介護業界向け音声テキスト化AI「ミルモレコーダー」の提供を開始。
・同製品は、音声を自動で文字起こしし、希望のフォーマットに要約する機能を搭載、高精度な音声認識AIを備え、そのでテキスト化が可能としている。
・今まで手書きや手入力で行われていたサービス担当者会議の議事録作成、モニタリング記録、ケアプラン作成など自動化が可能となり、さらにパソコン作業自動化サービス「ミルモオートメーション」との組み合わせにより、支援経過記録や訪問看護記録の自動転記が可能になるとしている。
・金額は、月額3,500円で40時間利用可能。現在、3,000円で40時間利用可能なキャンペーンを実施している。

ヒートショック予防対策

 

この季節になるとヒートショックに特にご注意ください!

 

 

 

 

 

 

ヒートショックは誰にでも起りうる現象です。
寒い冬は特にお風呂時間はホッとできる大切な時間ですので、ヒートショック対策を心掛けながら、お風呂タイムを楽しめるといいですね。

 

 

靴の中敷き型GPS、クラウドファンディング開始

・株式会社イルは、11月27より、高齢者みまもりのための靴の中敷き型GPSの、試作量産のためのクラウドファンディングを開始した。
同社の靴の中敷き型GPS「イル!」は、認知症に伴う中核症状に特化しており、徘徊発生時や緊急事態などにスムーにご家族・介護者へ位置情報を伴う通知が発信することで、介護者・被介護者の双方が、徘徊を恐れず安心してすることができることを目指したもの。
・中敷き型とすることで普段使いの靴のまま使え、持ち忘れを防止することができる。また、普段の移動傾向から徘徊の位置をAIが予測する機能の2025年中での搭載を目指した開発も開始しているとしている。

介護職員に一時金5万4千円支給、職員負担軽減策立案が要件

・政府は29日に2024年度の補正予算案を閣議決定、介護職員の賃上げ、職場環境の改善に向けた補助を新たに支給する方針を出した。
・常勤の介護職員1人あたり、約54千円規模となり、予算財源として806億円を計上。
支給対象となるのは、今年度の介護報酬改定で一本化された、処遇改善加算を取得している事業所・施設となり、使途は事業者の裁量に委ねられる
・支給要件として、介護現場の業務の棚卸し、効率化に向けた課題の見える化などに取り組み、職員の負担軽減の方策を立案することとなっている。

医療・介護向け通販サービス、日用品のレンタルサービス開始

・医療・介護業界向け通販サービスを展開するフィード株式会社は、20241031より生活家電やヘルスケア関連機器のレンタル専門のサイトをオープン。
・「使ってみたい商品が、買わずにためせる」としており、「月額制プラン」と貸与期間を設定した「ワンタイムプラン」の2種の契約形態としている。
・レンタルするのは生活家電やヘルスケア関連機器、カメラ類、オーディオ機器、オフィス事務用品、ホビー用品等の5,000種類以上のアイテムとなり、点検されたリユース品を提供。
・「ワンタイムプラン」から「月額プラン」への切り替えも可能な他、レンタル中に代金を支払い買取も可能な「そのまま購入」も可能なため、一時的な利用の商品と、永続的に使用する商品を、ケースに応じて購入したりレンタルが可能。

リハステッキのご提案

 

 

よくみなさん店頭や家具店、通販などで購入される簡易的な手すりにみえますが、この商品は新商品で「歩行補助杖」として最近発売されました。
実費で出回っている購入品よりも安定していたり使い勝手がいいことや特定福祉用具で購入することもできるので安く購入でき、レンタル商品なので「デモ可能」です。
手すりとしてその場所に必ず必要といった場合なら鉄板がある据え置き型が絶対おすすめ
なんですが、利用者さん自身にレンタル手すりに抵抗があることで不安定な手すりをそのあたりで購入するようなことがある場合は、こちらの商品なんてどうでしょうか?

リハステッキと言います。

デモ器があるので是非必要であればつかってください!

 

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


 

令和6年度介護報酬改定のQ&Aの第11弾を公表

・厚生労働省は11日に、本年度介護報酬改定のQ&Aの第11弾を公表。
・今回は訪問介護の特定事業者加算の訂正と、定期巡回等の随時対応サービスの一体的実施について公表。
・訪問介護の特定事業者加算については、利用者が転居等により月の途中で中山間地域等からそれ以外の地域に居住地が変わった場合は、その月における利用実人員として算定できるとし、3月に発出したQ&A第1弾の問4を訂正した。
・定期巡回等の随時対応サービスで、複数事業所の利用者又は家族からの通報を一体的に受けるオペレーターの人員基準の扱いについては、両方を行っている時間に限り兼務として計算するとした。

エアウィーヴ ウェルネスモデルマットレス M80【通気タイプ】

通気性を向上し、蒸れ感を低減したカバーを採用し、カバーも中材も洗える介護マットレス『エアウィーヴ ウェルネスモデルマットレス M80【通気タイプ】』のレンタルを開始しました!介護保険レンタル対象商品◎

食事や身支度など部分的な介助が必要な方から、カバー自体にもさらに高い通気性を持たせたマットレスを求める声が 寄せられ現場のニーズを反映して誕生した商品です。

 

 

これまでの清拭(防水)タイプに、通気タイプがラインナップに加わりました。カバーは家庭用洗濯機で洗えるだけでなく、中材のエアファイバーもシャワーで簡単に汚れを洗い流すことができます。
一般家庭で簡単にお手入れが完結するため、在宅介護の場合でも常に清潔さを保つことができ、利用者、介助者双方の安心感にもつながります。

 

 

 

 

独自のエアファイバーを中材に採用しているため、優れた体圧分散性があり肩や腰にやさしい寝心地を実現しています。復元性が高く、体が沈み込み過ぎないので寝返りがしやすく、介助者の負担も軽減します。
硬さが異なる2枚のエアファイバーで構成されているため、電動ベッド使用時のリクライニングの動きにマットレスがスムーズに追従します。
この度、 通気性を高めたカバータイプを採用することで、蒸れ感の低減を実現し ました。
カバー・中材ともに洗えるため、いつでも清潔に保てます。

 

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


 

高齢者世帯の独居率、前回の将来推計を大幅に超える増加

・厚生労働省の施設等機関である国立社会保障・人口問題研究所12日に、日本の世帯数の将来推計(推計)(令和6(2024)年推計)を公表。
・この推計は5年ごとに実施しており今回は令和2(2020)年の国勢調査を基に、今後30年間の「単独夫婦のみ」「夫婦と子」「ひとり親と子」「その他」で見た将来の世帯数を求めている。
・今回の公表では、特に65歳以上の高齢者の独居世帯が、2019年度に実施した推計と比較して大幅に伸びており、2035年から2040年に3.8%だった増加率が、4.6%と大きく伸びた。
・このことから、今後の介護ニーズの拡大など、独居者への支援策が大きな課題になると思われる。

高齢者のための身体分析AIサービスで口腔機能AI分析

・筑波大学発ベンチャーである株式会社Sportipは、同社の介護・デイサービス向け介護支援アプリ「リハケア」において、新たに口腔機能AI分析機能を搭載したと発表。
・高齢者の口腔機能をAIで分析し、数値で評価・機能を改善するためのプログラムを提案する機能で、繰り返し発声テスト、飲水後の最大発声時間計測テストを実施、口唇や舌の動き、そして誤嚥性肺炎のリスクを評価するもの。
・また、口腔機能向上加算申請支援機能算定をサポートする機能も付加され、加算算定率の向上にも寄与する。
・導入により、高度な知識や技術を持った専門のスタッフがいなくても、加算サービスの提供を始められ、効率的にを行うことができるようになり、施設の利用者様に行き届いたサービスを行うことができるとしている。