ブログ|福祉用具貸与事業所”はぁとる”は福祉用具のレンタル・販売、住宅改修工事で安全な住環境をご提供します。

オフィシャルブログ

新商品 パラマウントベッドの『クオラone』

パラマウントベッドの『クオラone』

 

今回の新商品のベッドは呼び出しボタン付きでスマホに通知されます。

もともとベッドを借りられているかたは呼び出しチャイムを後で購入されたりしますが、これからベッド借りる方はこのパラマウントベッドのアプリ対応のベッドを導入してもいいと思います。

ベッド一台で呼び出し機能付き、またベッドの価格も低価格でご提供できるので単位数を押させていきたい方はどうでしょうか?

単位数2モーター 600
3モーター 800  現時点での予定です。

 

商品に関するお問い合わせは

 

 

 

アメブロでも発信しています!!

会社のブログだけではなく、社長・営業スタッフも個人ブログを発信しています!

福祉用具や新商品のご案内、日々の活動ブログ

是非 こちらもご覧ください!!!

 

✹ 社長のブログ ✹
●三河で福祉用具をお届けしている加藤直輝のブログです

✧ 営業 加藤さんのブログ ✧
●はぁとる岡崎・加藤のブログのある生活

⍣ 営業 高須さんのブログ ⍣
●はぁとる岡崎の高須の日常

 

こちらの内容に関するお問い合わせは

福祉用具貸与事業所になりすまして行われる詐欺が多発しています!

福祉用具貸与事業所になりすまして行われる詐欺が多発しています!!

 

レンタル事業者になりすまし『レンタルより購入された方がお得です』という切り口でレンタル中の商品を購入に切り替える事を促し、その場で代金をもらっていってしまいます。このような相談がありましたら、お気をつけください!!!

 

こちらの内容に関するお問い合わせは

電動カート レンタル?購入?どちらがいい??

免許返納した方や歩きの移動が辛いなど交通手段でお困りの方にオススメの電動カートですが

レンタル?購入?どちらがいい?

費用の違いなどをまとめてみました!!!

 

 

●電動カートを利用する際のメリット・デメリット

 

レンタルを検討されている方は、まず介護保険制度を適用できるかどうか相談されるといいかと思います。負担額が1割~3割程度となり、月額が安くなるため可能な限り活用したい制度です。

購入を検討している方であれば、レンタルを試してから判断するのも1つの方法となります。

 

こちらの内容に関するお問い合わせは

はぁとる 電動カート毎月1回モニタリング!

はぁとるの電動カート毎月1回モニタリング!

~導入の経緯~

ケアマネージャー様より、電動カートは特に月に一回のモニタリングが好ましいという意見を一定数いただいました。
電動カートは通院のタクシー代を浮かせるためだけではない。
電動カートを活用し活動範囲が広がることで、今まで閉じこもりがちであった方が社会とつながりコミュニケーションの期間が増える。結果、介護保険で電動カートの導入がとても元気で活動的な生活を送るための手助けになる。
その社会参加の状況等を月一の頻度で確認できれば今後も支援にも役立つ。
もちろん安全運転のためのモニタリングも必要。

車いすを検討されている方はご相談ください。

電動カート自費レンタルもお取り扱いあります!

商品に関するお問い合わせは
TEL:0565-63-5612
平日 9:00~18:00(土・日・祝休)

新商品!抗菌加工シート・フットブレーキ付き車いす

新商品のご案内です!!

抗菌加工シート車いす

MikiのSTR-3B(自走式)・STR-4B(介助型)です。

お勧めな点は

●シートを脱着することができ、汚れた座シートをサッと交換する事が可能!

車いすのパーツの中でも最も汚れやすい部分が、座シートです。食事をこぼしたり、失禁してしまうことは、車いすを自宅や施設等で常用していると良くある事です。通常の車いすは、シートがフレームにビス留めされていますが、サニタリー車いすは簡単にシートを脱着することができ、汚れた座シートをサッと交換する事が可能です!!

抗菌加工シート・フットブレーキ付き

テーブル利用時、介助者が後ろからのブレーキ操作が出来ることで、テーブル下へ手を伸ばす様な無理な姿勢をしなくても良い!
手を使わず操作が可能なので衛生面も改善されます。

院内・施設感染対策として
使用者・職員・その他の使用者がブレーキを掛けた際にブレーキノブにウィルスが付着しその流れで病原体を院内・施設内に拡散してしまう事の対策にもフットブレーキはお勧めです。

 

 

商品に関するお問い合わせは
TEL:0565-63-5612
平日 9:00~18:00(土・日・祝休)

 

 

 

今お使いのベッドのレンタル代 高くないですか??

長くレンタルされている方は当初納品されたベッドは当時は”新型”であったと思いますが、2、3年ごとに各メーカーの新商品ベッドが発売されており、現在ではかなり古い型をお使いのケースもあります。

このままでいいという意見をよく伺いますが、同じベッドでも

●機能がかなり良くなっている
(起き上がりのずれを軽減したりと動作が改善、見た目〇、リモコンの使いやすさ)
●新商品なのに価格が安くなっている

 

などたくさんのメリットがあります。

今後も長くベッドを使うのであれば、これを機にベッドの交換をされるのはどうでしょうか?

         

 

ベッドの交換は大掛かりですが、今後の生活の快適さを大切にします。

 

商品に関するお問い合わせは
TEL:0565-63-5612
平日 9:00~18:00(土・日・祝休)

電動カートの研修を行いました!

この度、福祉用具貸与事業所はぁとる内で電動カートの研修を行いました。

なぜ電動カートなのか

 

それは、今後はぁとるでは電動カートのモニタリングの頻度を月一で行うようになるからです。

ケアマネージャーさんや包括支援センターさんからしたら電動カートの導入は操作など安全面が心配だと思います。

ただ、電動カートを導入することで、利用者さんが外出頻度があがり地域内でのコミュニケーション機会が増えたり外出先で運動の機会も増えたり、日常生活(通院や買い物など)をご自身で継続できたり、、、

要するに電動カートを使うことで健康的で充実した生活を送ってもらいたいのです。

そこで月一でモニタリングを行い、安全面でのサポートやケアプランの達成状況についてもケアマネージャーさんや包括支援センターさんへ細かくフィードバックしていきたいと思っております。

近年、介護保険で電動カートレンタルできるという情報は広まってきております。

「保険はレンタル代に込みこみ、月々2000円程度で借りれて、修理も無料でラッキー」ではなく、介護保険の目的にあったレンタルサービスを提供していきたいと思っております。

より一層ご利用者様に安全に快適にご使用いただけるよう、これからもサポートしてまいります。

今回は当社が電動カートの提供を受けている「シンエンス」さんに事前に教えていただいたり、勉強会用の商品を提供いただきました。ありがとうございました。

シンエンスさんのホームページ→電動車いす・電動カートのレンタル・販売・買取 | 株式会社シンエンス (sinenth.co.jp)

 

商品に関するお問い合わせは
TEL:0565-63-5612
平日 9:00~18:00(土・日・祝休)

車いすやベッドが必要な方へ。購入を考えているなら断然レンタルがお勧め!

車いすを使用してみたいけどどこで借りたらいいのか、購入した方がいいのか悩むと思います。

 

我が家の場合、数年前情報が少ない中購入をしました。
そして先日タイヤがパンクしました。そこでまずどこに連絡したらいいのかがわかりませんでした。
そうなんです。修理が必要になった時も全て自分で業者へ連絡等が必要となります。
レンタルしている場合でも業者へは連絡しますがレンタル会社へ連絡したらあとはお任せできます。
そもそもレンタルであれば半年に一度はメンテナンスへ来てくれますのでそこで不具合があれば対応してくれるんです。

車いすが必要なくなった後は引き上げてくれますし、身体の状態に合わせて車椅子の選定もしてくれます。
購入してしまうとメンテナンスや修理依頼等自分でしなければなりません。身体の状態が変わっても車椅子は替えられないし、必要なくなった時の処分も困ります。
我が家は情報が少なかったとはいえ購入ではなくレンタルだったらよかったのにと思っています。
上記の事から車いすの使用を考えている方はぜひレンタルをお勧めします。

商品に関するお問い合わせは
TEL:0565-63-5612
平日 9:00~17:00(土・日・祝休)

はぁとるの「電動カート」自費レンタル!

●介護認定を受けている方で、軽度者レンタルにするのが困難な方
●介護認定が受けられなかった方

そんな方対象の自費価格のご提案です。

     

~はぁとるの安心保障なら~

・誤って第三者を死傷させてしまった、他人の財物に損害を与えてしまった・・  最高1億円

・運転中の事故や盗難により、電動カートに生じた損害・・修理費の保証(免責5000円)

 

その他、納品時の運転指導、定期的なメンテナンスも行います。

免許返納した方や交通手段でお困りの方にオススメのプランです。
気分転換のお出かけやショッピング等にいかがですか?

商品に関するお問い合わせは
TEL:0565-63-5612
平日 9:00~17:00(土・日・祝休)